日本良導絡自律神経学会中部支部 SINCE1968年
第三日曜日に名古屋市金山総合駅近くの会場で研究会を開催しています。良導絡治療は、皮膚の電気抵抗と自律神経の生理学的な関係に基づいた理論体系なので、難解な古典医学を勉強することに慣れていない学生でも学びやすい治療法です。
Menu
  • トップページ
    Top page
  • 学会案内
    Society
    • 役員紹介
    • テキスト・学会誌
    • 講習会風景
    • 良導絡メモリアル since1968年
  • 良導絡とは
    Ryodoraku Medicine
    • 交感神経と良導絡現象
    • 全良導絡調整療法
      GRT
    • 反応良導点(ツボ)治療
      RECP
    • 陰極直流電気鍼(EAP)
      DCEA
  • 鍼灸カウンセリング協会
    SKK
    • なぜ鍼灸に心理学が必要なのか
    • 鍼灸心理師
  • 入会案内
    Application
    • 講習会日程:内容
    • お問合わせ
  • 交通アクセス
    Access

4月15日(日)良導絡中部支部研修会のご案内

4月15日(日)午前10時~12時、午後1時~3時まで、中部支部の研修会を開催します。

【午前10時~12時」
学術部長 中村勝彦先生が初心者講習を行います。
この講座は、年間を通して開催されているもので、今回は【 反応良導点の取り方 】として、前半は教本を基に座学、後半は実技実習を行います。
特に初心者向けの講習となりますので、良導絡がどのようなものか見聞したい方は是非ご参加ください。

【午後13時~15時】
本部副会長である後藤公哉先生をお招きして婦人科疾患に対する考え方や治療を披露していただきます。

本部副会長 後藤公哉先生のご紹介をいたします。

早稲田鍼灸専門学校卒業、大磯泰啓先生に師事されました。
日本良導絡自律神経学会学術部長や了德寺学園医療専門学校非常勤講師歴任の他、多くの鍼灸学校でセミナ-を開催。

現在は、日本良導絡自律神経学会副会長

Brazilian Academy of Oriental Art &Science (ABACO)客員教授

首都医校スペシャルゼミ講師  後藤鍼灸整体療院院長

良導絡専門師として横浜で開業臨床に携わり、21ケ国、約60数名の外国人、 70名以上の日本人に良導絡療法を指導し、呉竹鍼灸専門学校インタ-ンシップ契約治療院の他、海外にも良導絡の啓蒙を行う。

【著 書】
良導絡療法(基礎と臨床)
疾患別治療大百科シリ-ズ3  膝関節痛の良導絡治療
Ryodoraku Autonomic Nerve Regulating Therapy 英文良導絡基礎編
ELETROACUPUNTURA E ELETRODIAGNOSTICOポルトガル語版 電気針と診断、
良導絡自律神経調整療法
ベテラン鍼灸師に学ぶー鍼灸臨床のコツー共著  医道の日本社などの他、論文多数

以上

事前参加予約はいりません。直接会場で受付をしていただければ結構です。

では、当日お待ちしております。


2018年3月1日(木)  4月15日(日)良導絡中部支部研修会のご案内 はコメントを受け付けていません  講習会案内

« 名古屋医専で良導絡中部支部 支部長 山田隆文先生のご講演がありました。 5月20日(日)良導絡中部支部研修会のご案内 »

  • 会長あいさつ
  • 中谷義雄博士の良導絡動画
  • 新入会員の声

サイト内検索

良導絡中部支部Facebook

日本良導絡自律神経学会中部支部

カテゴリー

Copyright© 2025 日本良導絡自律神経学会中部支部 SINCE1968年. All rights reserved.

ページトップへ